枝豆・茶豆ネット

黒埼茶豆・新潟産枝豆の通販・販売情報サイト

*

黒埼茶豆・新潟産枝豆の家庭菜園

枝豆・茶豆の家庭菜園

せっかくだから、自分で育てた枝豆を食べてみたい!そんなあなたは、枝豆を育ててみてはいかがでしょう。

植える種を確認し、土を準備しましょう

枝豆の品種は早生のものと晩成のものがあるので必ず植える時期の確認をしましょう。手軽な家庭菜園の野菜に比べ、ある程度の収穫量を望むのであれば畑は必須です。元肥は芋や豆類の専用配合を利用するのが便利です。
※実際に販売されている枝豆・茶豆のように実入りの良い枝豆が付かないケースがあり、枝豆は家庭で育てるのに少し難しい野菜と言えます。ある程度まとめて栽培しないと満足のいく収穫量がないことも。プランターで栽培するのもいいですが、可能であれば畑で栽培するといいでしょう。

種まきの時期とまき方

種まきの時期とまき方

種まきの時期とまき方

種まきの時期は4月~6月頃(品種による違い)になります。枝豆の種は発芽しにくいので一晩水に浸してから植えましょう。うね間は60cm程、株間は早生種で20cm程、晩成種で30cm程になり、1箇所に4~5粒まいて覆土は5cm程が良いでしょう。土を被せてから軽く踏みつけて下さい。

外敵の鳥対策

外敵の鳥対策

外敵の鳥対策

枝豆の家庭菜園でよくある失敗は、種が発芽する前に鳥に食べられてしまうこと。種をまいたらネットやキャップを被せて外敵の鳥から守らなければなりません。ある程度苗が大きくなるまではポットで育ててから畑に移すという方法もあります。

芽が出てから

芽が出てから

芽が出てから

枝豆の発芽は比較的早く、種をまいてから7日程で発芽します。本葉が3枚程になったら、子葉が少し隠れるくらいまで土寄せをします。苗が10cm程に育ったら間引いて1ヵ所に2本程度の苗を残します。丈が20cm程になったら土寄せして倒伏防止をしましょう。他の家庭菜園野菜と違い支柱を立てたりするわけではないので、風あたりが強い場所だと倒れてしまう事があります。紐を張って倒れないように挟んだりする工夫が必要です。

水は適度な量で

水は適度な量で

水は適度な量で

枝豆は繊細な植物なので、水をあげすぎると枯れてしまうことがあります。ですが開花前に乾燥すると花は落ち、実が入らなくなるので全く水をあげないことも問題です。生育状況や天候に応じて適度な水をあげましょう。

収穫の時期

収穫の時期

収穫の時期

種まきから2ヶ月程でさやが膨らみ、花が咲いてから1ヶ月程経過した頃が収穫時期です。収穫に適した日数は1週間~10日程しかなく、最適な収穫時期を逃すと枝豆が硬くなってしまうので収穫遅れには注意しましょう。さやを指で押さえて中の実がはじけるようになったらすぐに収穫しましょう。

収穫は朝がおすすめ!

枝豆を収穫するなら朝の涼しいうちがおすすめです(夕方収穫するものもあります)。枝豆は夜の涼しいうちに蓄えた糖分を昼間の暑い時間帯で消費していくので、その糖分が消費される前の「一番美味しい状態」をいただくわけです。枝豆は鮮度が落ちやすい野菜ですから、収穫後はできるだけすぐにゆでてしまいましょう。自分で育てたと思うと買ったものよりも美味しく感じられるのはもちろんだと思いますが、枝豆を自分で育てる場合は収穫後すぐに調理できるということが最大のメリットなのです。

本当においしい枝豆・茶豆を食べてみませんか?

枝豆とビールは日本の夏の風物詩

新潟が誇る、旨味のつまった”黒埼茶豆””新潟産枝豆”を朝採り産地直送にてお届けいたします。ビールのおともに、お世話になった方へのお中元に。ゆでる時から立ちのぼる甘く豊かな豆の香りで、至福の時がはじまります。

公開日:
最終更新日:2016/12/10